2010年10月31日日曜日

28試合連続勝ち無し

終了のホイッスル、重いため息、余韻無くそそくさと帰る観客達。何度この光景、空気を感じた事だろう。

今回の相手はビリから2番目の岡山。先取点を取ろうと意気込みを感じる前半、関のフリーキックがゴールに吸い込まれ、久々に歓喜の声が響いた。
当然のように悲願の2勝目を期待するところであったが。後半が始まると選手の動きがおかしい。どことなく堅い。

監督も珍しく早めの選手交代をしたその直後、あっさりとデイフェンスラインを突破され同点ゴールを決められる。追いつこうと躍起になっているところで、コーナーキックから逆転ゴールを許す。

周囲のイベントは充実してもサッカーの試合がこんな状態では客は増えない。夢を与えて欲しい。プロなんだから勝たなくてはいけない。「何があっても頑張り続けねばならない」と監督はコメントしているが、頑張るだけじゃダメだ、勝たなくては。
ハロウィーンに合わせて吸血に扮した社長が痛々しい。

2010年10月29日金曜日

かぼちゃ

先月、庭の片隅から何やら芽が出てどんどん延びる。花が咲いて実がなりそうだと書いた。

先日、その植物があまりにも延びてみっともないので片付けることにした。根元から引っこ抜いて、伸びた蔓を切りながら片付けていると、その先にブラーンとでかい実がぶら下がっていた。明らかにかぼちゃ。

まだ、生育途中と思われ、根っこから抜いた事を悔やんだが仕方ない。しばし置いとくことにした。写真じゃ判らないかもしれないが、バレーボールくらいはあるかな。

2010年10月26日火曜日

「活魚水産」

「活魚水産」は、徳島市にある活魚を中心とした新鮮な料理を楽しめるお店。
写真はお造り上。鯛、はまちが絶品。写真を取り損ねたが、握り(上)にあるトロは、口の中でとろけるらしい。

今回の徳島紀行では二晩連続で通ったが、ともに満員御礼。人気の高さが伺える。どこでもそうだが、地元民が通う店は間違いない。というわけで、来年も行かねば!

2010年10月24日日曜日

第25回徳島吉野川センチュリーラン


2010年10月17日徳島県の吉野川沿い160kmを走るサイクリング大会に参加してきた。去年に引き続く二度目の大会参加。

「はい。すたーと。」とやる気の無いおっちゃんの声で、今年もセンチュリーランがスタートした。
秋の四国は穏やかに晴れ、とても心地よいものであった。と言いたいが、当日朝から冷たい向かい風が吹き、気温も上がらずで非常に苦戦を強いられた。確か去年も向かい風だった、帰りは追い風に変わる・・・この一年でひた走る。
上の写真は折り返し地点の池田大橋。スタートから3時間は経過した頃。

これからは下りも多くなるし、向かい風になると思っていたが、今年はなんと基本向かい風。風向きが午前と午後で変わったらしい。「まだ着かんのか」と思いながらひたすらペダルをまわす。そしてスタートから6時間後、ようやくゴールした。

ゴールした直後に迎えられた笑顔にすべての疲れが癒された。ずっと待っててくれてありがとう。走ってる途中は、辛くて何とも言えない気持ちになるんだけど、ゴールすると辛さを忘れて来年も行くぞと思うんだよね。

ゴール後、徳島市内の日帰り温泉に立寄り、疲れを癒す。お風呂に入る人上がる人、何人もが同じような日焼け跡がある。今日の大会に参加した人だとすぐに判る。お互い何となく意識しつつ、足や腰をモミモミ。

夜は、活魚水産で阿波の味を堪能。すぐに撃沈。

翌日、徳島観光を兼ねて行きたかったかづら橋と祖谷渓の小便小僧を目指した。吉野川の上流はなかなかのスケールであった。ガイド本で見た小便小僧はもうちょっと広いところにあるかと思っていたら、なんとまあ川沿いを走る狭い道のカーブにちょこんと飛び出しており、随分と厳しい所に立っておられた。勇気のあるやつだ。
この道もほんとに狭くて離合なんてとんでもない。三台が対向車としてきたが、たまたま離合場所に近くて助かった。

続いてかづら橋。日本三大奇矯の一つと言われ、かづらで編んで作られており、渡るとゆらゆら揺れる。渡りながら足下を見ると、下を流れる川がよく見える。楽しい。とても怖がっている方もおられました。妙にはしゃいでるおばちゃん達もいましたが、怖がっている方がかわいいよ。はい。

2010年10月10日日曜日

はぜ釣り

秋晴れの休日、宗像市の釣川へ、先輩と共にハゼ釣りに出かけた。上げ潮を狙う。コケブちゃんを30g購入し、ちょい投げで様子を見る。
しばらくすると、ブルブルっと手応え有り。20㎝弱のハゼが釣れてきた。川の中央を狙うと、グググーっと堅い引き。20㎝強のキスが釣れた。その後、ポイントを探しながら釣り歩く。

釣果:満潮の前後4時間をゆっくり楽しみ、キス13匹、真ハゼ14匹が釣れた。

秋の一日、お手軽に釣りを楽しむ。夜には大型のハゼは刺身にしていただいた。うまかった!